ヤッホー。Mikaだよー。
みんなにとって「9月といえば?」って何が思い浮かぶ?
沖縄は、まだ暑いけど少しずつ秋の気配がしてくるよね。
それから台風シーズンだし、学校によっては運動会(sports day)の準備が始まる頃。
それに9月の祝日といえば 敬老の日(Respect for the Aged Day)!
おじいちゃんおばあちゃんにありがとうを伝える日だよねー。
でもアメリカでは全然違うんだよー。
September = back to school(新学期)!
日本の新学期は4月だけど、アメリカは9月から始まるんだよ。
新しいクラス、新しい教科書、新しい友だち。まさに“fresh start”の季節!
それからアメリカには Labor Day(労働者の日) っていう祝日もあって、バーベキューやピクニックをするのが定番。
日本の「敬老の日」とは全然意味が違うよね。
同じ9月でも「何を思い浮かべるか」は国によってこんなに違うんだよ。
英語で言うとこんな感じ👇
• In Japan, September means typhoon season and sports day.
• In the U.S., September means back to school.
みんなもぜひ考えてみて!
“September reminds me of ___.”
(9月といえば~を思い出します)
自分の9月を英語で表現してみて✨
